タマカタカイガラムシ発生❗
こんにちは
お庭や垂水店河本です![]()
ウメの木を下から覗き込むと
日影が好きな憎いやつ![]()
カイガラムシがビッシリ・・・
バラ科の植物によく見られます。
足が退化してるので動きません。
(動かないのはメスです。オスは成虫になると羽が生え飛び回ります)
じーっと静かに樹液を吸い蜜を出しアブラムシやアリをおびき寄せる、恐ろしいやつです![]()
しかも、薬剤が効かないカイガラムシが多いので
歯ブラシやヘラでこそぎ取る
というアナログな方法で除去します。
根気のいる作業なので早期発見、早期対処が望ましいですね。
後は2月ごろにマシン油乳剤を散布してあげてください![]()
